SSブログ

天気 東京でも雷雨か [天候・自然]

上空の気温が低く、天候が不安定になり、
落雷やひょうの恐れがでています。

懸念されるのは、雷雨、突風、ひょうとのことです。

それぞれの不安定事項について、注意点を
確認しておきましょう。

それにしても、積乱雲が発達して上空の温度が
低いとどうしてそんなことが起こるのでしょうか。

まず、上空の温度が低いと積乱雲上部で氷が
発生します。

氷粒のぶつかり合いで静電気が生じて雷に。
発達します

一方、氷が成長して溶けずに地上まで降りて
くると霰(あられ)と雹(ひょう)になるという
仕組み。

5mm未満のものを霰、5mm以上のものを
雹というらしいです。

雷など一瞬のことですので、是非避けたいところ。
関東~北陸、東北内陸あたりに50%以上の
落雷確率とでていますので、十分注意しましょう。

では、それぞれの注意点です。

■ 雷雨(thunderstorm)

・集中豪雨になることが多い。
・特に15時から日没に起こる夕立が起こりやすく、
激しくなりやすい。

水辺に近づかず、雷鳴が聞こえたら、
鉄筋コンクリートの建物、自動車、バス、
列車の中へ。

できれば電気器具、天井、壁から1m以上
離れましょう。

より詳しくは、こちらのページ。

気象庁「雷から身を守るには」
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html

■ 突風(gust)

・やはり鉄筋コンクリートなどの頑丈な建物へ。
・窓だけでなくカーテンも閉めて。
・1Fで窓から離れた場所、もしくは地下へ。
・建物が無い場合は身を伏せて頭だけでも守る。

■ 雹(ひょう)(hailstone)

・突風と同じように対処。(傘ではガードできないことも。)
・大きな音に恐怖を感じても車から外に出ない。
 (車の屋根は破られない。車のガラスは怪我
  しにくい割れ方をする。)

まあ、ともかく鉄筋コンクリートの建物の内側が
よいということです。時間がかかるかも知れませんが、
安全になるまで外に出ないようにしましょう。

交通機関、行き先(学校、勤め先など)の
発信する情報にもご注意を。

広告
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。