SSブログ

災害速報放送局 迷惑メール [IT]

「災害時速報放送局」と差出人に記載し、携帯電話会社のふりをして「緊急時の通信回線チェックをお願いします」というような文面で出会い系サイトへ誘導する不審メールが出回っているそうです。

メールというのは実はいろいろチェックするところがあります。感じるべき違和感を持てるように、メールがどんなものかおさらいしておきましょう。

メールを開くと、表現は多少異なるかも知れませんが、こんな項目が並んでいるでしょう。

・差出人(From)
・宛先(To)
・送信日時
・件名(Subject)
・本文

■ 差出人

裏側にはもっと詳細な項目がありますが、そこまでいくと難しくなりますので、これらオモテの項目でどんなことを意識すればよいか見ていきましょう。

差出人には、あなたが既に知っている人のものが記載されているでしょうか。環境によっては名前だけが書かれていることがありますが、メールアドレスを見る手段があるはずです。必ずメールアドレスを見て、それが心当たりのあるものかということを確認しましょう。

何のご縁もないところから電話がかかってきたときに警戒するのと同じように、また、歩いているときに突然声をかけられたら警戒するのと同じように、心当たりのないところから来たメールにも注意しましょう。

■ 送信日時

送信日時が実際に届いたはずの日時と大きくずれていたり、ありえない程古かったり、未来の時刻になっていたりしないでしょうか。

悪意を持ってメールを送ってきている者は、いかがわしい仕様のツールを使用したり、偽っていたりすることが多いものです。

ときおり、設定ミスや環境の違いによることはありますが、警戒はしておきましょう。

■ 件名

海外からアクセスしてくる者がいます。外国語だったり、ぎこちない日本語だったりしていないでしょうか。特にぎこちない日本語の場合はほとんど不審メールだと思った方がよいでしょう。

■ 本文

外国語やぎこちない日本語は本文でも警戒対象です。企業からのメールの場合は、問い合わせ先として、具体的な電話番号なりメールアドレスなりが、それなりの形式で丁寧に記載されているでしょうか。メールアドレスの場合は意味不明なものでなく、その企業らしいものでしょうか。

ここまでのところで不審さが拭えないなら、もうそのメールに関わるのはやめましょう。

ここまでで、まだ不審メールか判断できない場合、ハイパーリンクとせかし表現に注意します。

ハイパーリンクは、クリックするとWebサイトに移るものです。いかにも信頼できる企業のアドレスが記載されていて、つい気軽にクリックしてしまいがちですが、クリックしてみたらアダルトサイトだったということはよくあることです。

ハイパーリンクは、クリックする前に本当のアドレス(よく使用されるブラウザは、ハイパーリンクの上でマウスを静止すると下の方に出してくれます)を確認する習慣を身につけましょう。

せかし表現は「事故起こしちゃって、相手に賠償金払わないといけないから100万貸して。振込先はここ~。急いでお願い。」みたいなものです。この場合はメールの返信で確認するのではなく、あなたが差出人について予め知っている情報を使って差出人にアクセスして確認しましょう。


騙される方が悪いという理論のやからに都合よくやられないよう、ときおり、世間話や家族会議の話題にするなどして、賢く対処できるようにしておきたいものです。冷静になれない、どう考えたらいいかわからないというときは、消費生活センターや消費者ホットラインを頼る手があるということを覚えておきましょう。

消費生活センター、消費者ホットラインへの連絡手段は、自分が信頼できる方法で調べおきましょうね。

広告
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。